ブログ

『ゆがみーる』で体のゆがみを測定

 昨夜から大荒れの天気で風と雨と雷がうるさくて、寝不足状態で今朝は7時30分まで寝ていました。朝の9時頃に近くに雷が落ちたみたいで暫らくの間、停電になりました。

この写真は私のゆがみの状態を8月21日に『ゆがみーる』で測定したものです。8月24日に当院のホームページに『ゆがみーる』を載せて、これを見てくれた酒田市在住の男性の方から「気になる症状は特にないのですが姿勢は自分でも悪いと自覚しているので、ぜひ、ゆがみーるで調べてもらいたい」という予約が入り、4日の日曜の夕方に診ることになりました。メンテナンスで来られている方には無料で提供しているのですが、『ゆがみーる』で予約が入ったのは今回が初めてでしたのでとても嬉しい限りです。

最初に姿勢分析器でからだ全体の立ち姿をチェックして、すぐに『ゆがみーる』で測定させていただきました。結果はA、B、C、DのBランクに入っていて、股関節まわりの筋肉が緩んでいる状態が判り、これからは股関節まわりの運動と当院で指導させていただいた歩き方と自己調整をしっかりやっていただければ、さらにレベルアップしてAランクにもいけると思います。ご本人からは「歩く時に脚の動きと上半身の動きがぎこちなくておかしいんです」と言われまして、今回、歩き方をしっかりとマスターできたのでこれから忘れずに続けていく事で下半身と上半身がうまく協調できるようになりますので体の動きがもっともっと良くなっていくと思います。


久しぶりの快晴です

 今朝は久しぶりに赤川の砂利道を走ってきました。風がなくて暖かくて気持ちのいい汗をかいてきました。この頃はずうっと天気が悪くて赤川の砂利道を走れなくて、替わりに小真木原運動公園に行ったり家の階段を駆け上がったりしていたのですが、週末の二連休の朝は、小真木原運動公園の隣に大型観光施設「庄内おばこの里こまぎ」があってその後方に田んぼが広がっていて、走るのにちょうどいい感じの砂利道があって片道7、800mの距離を2往復してきました。家からも近くていい運動になって田んぼの砂利道もすごく気に入っています。目の前には金峰山がそびえ立っていて、この1週間で山もだんだんと紅葉してきました。今度、走りに行った時に写真を撮ってきます。


小真木原運動公園

 今朝は雨が降っていたので赤川の砂利道を走るのは中止にして、小真木原運動公園に向かいました。車の中で20分ほど様子をみて小降りになったのを見計らって、いつもは公園の景色を眺めながらゆっくりと歩くところを野球場を目指して走り、3塁側の内野スタンドと外野の間の階段を駆け上がろうとしたら、壁に《立ち入り禁止、定期巡回中》の張り紙があったので駆け上がりたい気持ちをなんとか抑えて、公園の中を走り終えて帰る事にしました。野球場の階段の替わりに家の階段をタッタッタッと駆け上がっていたら、妻から「何してるの、うるさいな」とドスの効いた低い声で怒られてしまい、ちょうど10回往復したところで今朝のトレーニングは終了しました。

上の写真は小真木原運動公園のケヤキの紅葉です。今朝、雨の中を走っていていい感じで色づいてたので昼休みに撮ってきました。

 


一ヶ月ぶりの畑

 10月に入って畑に行く日は決まって雨が降ってなかなか行けなくて、今朝、久しぶりに様子を見に行ってきました。8月に大根、白菜、人参、春菊、ほうれん草、ブロッコリーの種を蒔いて全滅状態で終わってしまったのですが、大根が2本だけ生き残ってくれて立派に成長してくれました。それから、9月の中旬に苗から植えたキャベツが10倍の大きさに育っていて感動ものです。ネギも立派になっていて、明日はネギの土寄せをしてきます。


家の階段

21日の日曜は羽黒山の石段を登ってきました。朝は雨が降っていたのでどうしようか迷いましたが、晴れ間を見てお昼にかけて行ってきました。天気が悪いので観光客は少ないだろうなと思っていたら意外とお盆休みの時と同じくらいに賑わってたので吃驚しました。

今朝は起きた時に小雨の状態でしたが、とりあえず赤川の砂利道に向かいました。走るのは止めて傘を差して歩こうかなと思いましたが、雨がだんだんと強くなるので中止にして帰る事に。家に着いて階段を昇り降りして足腰を鍛えるのもいいなと思い立ち、ビーチサンダルを履いて14段の階段を10回続けて駆け上がり調子が良くなってプラス10回の20回を昇り降りして5分ほどの時間でしたが、うっすらと汗をかく事が出来ていい運動になりました。これから天気の悪い時は家の階段をトレーニング場として使ってみようかなと考えました。


好調です

先週の金曜の朝から体が軽くなっていて、赤川の砂利道を走るのが楽しくてしょうがありません。今朝も80㌔の体を揺らしながらルンルン気分で走ってきました。気がつくと家の階段も楽に駆け上がっています。体が重く感じる時は走るのも家の階段を上がるのもきつい時があるのですが、今の状態をこれからもキープしていけるように体と心のメンテナンスをしっかりと行なっていきたいと思っています。

実は、今の体重を来年の春までに5㌔落として75㌔にする計画を立てています。ソフトボールのピッチングの為なのですが、私の場合は投げる時に右足でジャンプをして左足で着地をするのですが、距離を30㎝ほど伸ばして2m以上を飛びたいのと腕の回転を速くしてボールの威力をアップしたいというのがあって、来年に向けて密かに始動しています。明日は赤川の砂利道を走ってから羽黒山の石段を登って、北月山荘の温泉に浸かって体を温めてきます。


今年も咲いてくれました

 ちっちゃいシクラメンですが、今年も元気いっぱいに咲いてくれたので当院の玄関に飾りました。5月の連休頃まで咲いていてその後はほとんど手入れはしていなくて、日陰に置いて適当に水をあげたくらいでこの暑い夏をよく乗り越えてくれたなと嬉しさでいっぱいになりました。朝日の米の粉の滝ドライブインの隣の荒木園芸さんから購入したのですが、もう4年目の冬を迎えます。当院に来られた時には、このシクラメンを観て下さいね。


体が軽くなっている

先週の金曜の朝、起きた時はわからなかったのですが、赤川の砂利道を走りはじめて体が軽くなっていたので吃驚しました。走りながら何でかなと考えをめぐらして思ったことは、前日に自己調整で重心バランスを整えるトレーニングをいつもより入念に行った事でバランスが良くなって動きがスムーズになったのと、治療院経営の勉強中にこれだという考え、アイディアが浮かんできてすごく嬉しくて、5月にも同じような体験があって私の場合は特に気持ち的に軽くなって楽になると体が敏感に反応して軽くなるのかなと思いました。

今朝も軽くなった体で赤川の砂利道を走って野球場の傍を通ったら、加茂水産の野球部員たち全員から挨拶されて嬉しくて練習試合前の準備運動を見学してきました。暫らくして対戦チームの山形学院のバスが到着しました。残念ながら試合は観戦できませんでしたが加茂水産高校の勝利を願って赤川の球場を後にしました。午後は久しぶりに羽黒山の石段を登ってきました。体が軽くてオーバーペースぎみでしたが気持ちよく登ることができました。


赤川の土手の上から見た風景

 今朝は雨が降っていたのでジョギングは無理かなと思ったのですが、7時頃になってやんできたので赤川の砂利道に向かいました。車を走らせながら濡れた砂利道を走るのも嫌だなと思い、今朝は赤川の土手の上を走って来ました。進行方向の左手からは鮮やかな緑の芝生が目に飛び込んできて、遠くには月山がそびえ立っています。右手を見れば畑と稲刈りの終わった田んぼが広がっていて穂刈山と金峰山が見えます。砂利道を走るのが飽きた時には、時々この土手の上を走っています。


くるみ拾いは楽しい

 10日前に金峰山の裏手の山で初めてくるみの実を拾ってから、楽しくてくるみ拾いにはまっています。いつも手伝いに行っている畑の近くの赤川沿いにくるみの木がたくさんあって、日曜、月曜の2日間で300個ほど拾ってきました。草むらの下に落ちているのを1個見つけると近くに2、3個は落ちているので30分もするとビニール袋がいっっぱいになります。枝にはまだ青い実がぶらさがっているので、この1,2週間はくるみ拾いで楽しめそうです。

昨日は3個ほどかたまって落ちているのを見つけてビニール袋に入れると、また足元に2、3個落ちているので「ラッキー」と思いながらビニール袋に入れて、またまた2、3個を見つけたので「やったー」とガッツポーズをとって夢中で何回か拾ってはビニール袋に入れたのですが、またまた同じ所に2、3個落ちているのでひょっとしたらと思いビニール袋を見たら、底の脇が破れていてそこから足元にポトンポトンとくるみの実が落ちているではありませんか。これを見てドッと疲れました。

 

 


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。