ブログ

スッキリしました

やっと、ハンドジェルが手に入りました。当院の玄関に置いてます。

30代男性のOさん(公務員)、メンテナンスに対する意識の高い方で、今週来られたOさん、「今日は体の方は大丈夫なのですが、気持ちの方がアップアップの状態でコップの水が一杯になっていると思うので抜いて下さい」と言います。

様子を聞きますと、4月に入ってから班のリーダー格になって、部下の管理、指導、相談等の業務が増えてストレスを抱えていました。立位分析では頭が右側に傾いていました。調整はストレスの調整と頭蓋調整を施しました。調整後、Oさん「途中から眠ってました。今は気分もスッキリしました。それから呼吸が違います。いっぱい息が吸えます」と言います。立位分析では頭の傾きは真っすぐになっていました。

調整前と調整後の体の変化を敏感に感じとれる力を持っているOさん、当院の患者さんの中ではナンバーワンです。


おはようソフトが中止になりました

我が家の花桃です。

先週末の土曜日、鶴岡ソフトボール協会の役員会を急遽喫茶店でやる事になって、おはようソフトボール大会の中止が決定しました。

昨日は酒田市の某グランドで、酒田クラブの実年チームのエースピッチャーのKさんと二人で練習してきました。Kさんからは「酒田の方は中止にしないで6月からモーニングソフトをやる事に決まりましたよ。鶴岡の方が駄目だったら伊藤さんも酒田のモーニングのチームに入って投げてみたらどうですか」と勧めてくれました。これから、暫くはKさんと二人での練習になります。


チーム練習が中止になりました

70代女性の患者さんからウエットティッシュ(60枚入)を頂きました。

昨日は酒田市でコロナウイルス感染者が出て、酒田シニアソフトボールクラブの練習が中止になってしまいました。鶴岡市は4日に感染者が出ていますが、今の所、おはようソフトボール大会と練習の中止の話は出ていません。明日、臨時の役員会の開催だったのが急に中止になってしまい、これからどうなることやらです。


悪い事を考えてしまう

20代男性のTさん(製造業)、初回が3月の初めで、今週が2回目になります。物事に取り組む時に、失敗したらどうしようというネガティブな考えが出てしまって、仕事以外でも何かを始めようとすると悪い事を考えてしまうという悩みを持っていました。

2回目の来院時に調子はどうですか?と聞きますと、Tさん「少しいいですよ。4割は改善してると思いますよ」と言います。調整は頭蓋調整、、頸椎1番、トラウマ(0歳児)に反応したので調整しました。初回はトラウマ(18歳と7歳の頃)に反応したので調整しました。

Tさんの一番の悪い所は座り方で、これでお腹が凹んで内蔵が圧迫されているので、これが改善すればTさんの悩みはグーんと良くなりますよ。


育児疲れ

新潟にお住いの30代女性のAさん、鶴岡の実家に帰省中で、昨日は当院に初めての来院になります。症状は腰痛と頭痛があって、立位分析では目立った歪みはなくて良かったのですが、座位検査での上肢の挙上は両腕ともドスンと重くなっていました。

仰臥位での下肢の挙上では60度の所で止まってしまいます。育児疲れで両腕と両脚に疲れが溜まって腰にきているのが推測できました。調整は頭蓋調整、頸椎1番とストレス(子供の泣き声と抱っこをせがまれるのと、新潟で発症したコロナウイルスに対する不安)を調整しました。

これで、下肢の挙上は60度から90度までスーッと上がるようになって、二人してワクワクの瞬間を味わうことが出来ました。上肢の挙上も軽くなり、最後に歩き方を指導して終了しました。


お腹を調整しました

メンテナンスで来られている60代女性のSさん(自営)から、読んでみたらと『あの世とのおしゃべり』の本を薦められて、この1週間はお借りした本を読んでいました。

昨日は春分の日で休みでしたが、急患で20代男性のIさん(建設業)が来院。前日の木曜の朝、起きた時に左の腰に痛みがあって、その日は軽めの作業に回してもらい、上司からは「土曜日は重要な作業があるので絶対に休めないから、明日は大事をとって休んでくれ」と言われたそうです。立位分析では体幹は右回転して左側に傾いていました。仙腸関節の動きをみると左側はOKで右側は固くなっていました。

Iさん「何をしても痛いです。黙っていても痛いです。特に体を反らすと辛いです」と言います。調整は頭蓋調整、頸椎1番と右側のお腹2か所と鼠径部に問題があったので調整を施しました。これで、立位分析では9割改善して、腰の後屈時の痛みも7割消失してくれました。Iさん、「これだったら、明日の仕事ができます」と、嬉しそうに話してくれました。Iさんの腰痛の原因は甘い飲み物の取り過ぎに反応していました。


元気になりました

2月末に東京に行ってたので、念のために、毎日体温を計っています。今週はメンテナンスで来られている40代女性のWさんから、手作りのマスクを2枚頂きました。Wさん、ありがとうございました。

昨日は、60代女性のHさんが6回目の来院。不眠と幻聴で来られている方ですが、今では、朝の5時には起きて家事等をこなせるようになって、心療内科の通院も卒業されたそうです。Hさんには【お客様の声】を頂きました。Hさん、ありがとうございました。


もう春ですね

酒田シニアソフトボールクラブの帽子です。

ユニフォームの背番号は4番を頂きました。3月20日(春分の日)は、練習後にビニールハウスの中を片づけて、29日(日)からグランドでの実戦練習に入ります。この冬の練習で、理想の投球フォームに近づいてきているので、今年は最高のピッチングをお見せできると思います。


めまい、頭痛、吐き気の3点セット

午前中、フキノトウを採ってきました。

50代女性のWさん(介護職)、先週が初めての来院で今週が2回目になります。6年前からめまいが出るようになって、めまいが酷いと→頭痛→吐き気をもよおして、これにプラスして動悸が起きると、(これが、いつも夜に起こるので旦那さんの運転で)年に4、5回は病院の夜間診療にお世話になっていると言います。今年に入ってからは症状が一段と酷くなって救急車で運ばれたそうです。これではまずいという事で当院に来られました。

初回の問診中に、Wさんの身体を見ていて頚に問題があるのがわかったので、頸の事を聞きますと、Wさん「仰向けでは寝れません」と言います。立位分析では、体幹は左回転して頭部は大きく左方向に傾いて、左肩は↓、右肩は↑の状態でした。調整は頭蓋調整、頸椎1番、トラウマ(21歳の頃)に反応したので調整を施して終了しました。

2回目の来院で、Wさん「3日前から普通に寝れるようになりました。今までは症状が出てきたらどうしようという恐怖心でなかなか寝付けなかったんです。最初の治療で、いい時の状態に戻っています」と言います。立位分析では8割OKの状態で、調整は頭蓋調整、頸椎1番、経絡の腎経に反応したので調整を施しました。次回は2週間後の予定です。


鶴岡市ソフトボール協会の理事に選任されました

昨年の夏に、他チームの試合を車の中で見てたら、理事長のMさんが近づいてきて「伊藤さんに理事をやってもらいたいのよ。来年、お願いできないかな?」と言われて、「えっ?、自分に理事が務まるの?」と思いましたが、引き受けることにしました。

2月に正式に理事会で承認を受けて、今週は2日間、役員会に出席しました。今年は酒田シニアソフトボールクラブに入会して全国大会を目指しているので、選手と役員で一気に忙しくなってきました。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。