ブログ

おはようソフト第4戦目

GEDC0645

赤の帽子は稲穂ファイターズチーム(鶴岡市おはようソフトボール大会)で投げる時に被り、青の帽子は第4学区Aチーム(鶴岡田川地区シニアソフトボール大会)で投げる時に被り、紺の帽子は鶴岡シニアクラブ(シニアの全国大会、ねんりんぴっく全国大会を目指しています)で投げる時に被っています。

昨日は、おはようソフトの第4戦目があって、第五球友チームとの対戦で9対1で勝利することができました。今年はCクラスから降格して一番弱いDクラスでの戦いなのですが、稲穂ファイターズチームで全勝優勝を目指して頑張っているところです。初戦は加茂メグシェーズAチームに13対4で勝利、第2戦目は砂田ソフトチームに7対3で勝利、第3戦目は湯田川ソフトチームに12対4で勝利しました。昨日のピッチングの内容は外角低めのストレートのコントロールが良かったのとチェンジアップがうまく効いて、三振4個と投ゴロと投フライで4個アウトを取りました。この調子で第5戦目(黄金ソフトチームとの対戦)も勝利できるように頑張ります。

 

 


1日2回の施術

GEDC0644

40代男性のSさん、1年前に腰痛で来られた時に歩き方が悪くて(右脚を着く度に上半身が右側に傾いていました)数年後には症状が酷くなるのが予測されたので、メンテナンスをすすめたのですが受けてくれませんでした。あれから1年が経って5月中旬に右腰から右膝部にかけての痛みで来院されたのですが、痛みが強くて当院では無理だと判断して整形外科の受診を勧めました。そして翌々日に再来院されて、Sさん「痛み止めの薬を飲んでいるんですが全然効かなくて、これでは仕事は無理なので暫らく休む事にしたのでよろしくお願いします」と言います。腰椎に左凸の側わんがあり上部胸椎に右凸の側わんがあって、腰椎と右膝部にすごい炎症があったので、Sさんには朝から晩までずぅーっと冷やして下さいとお願いしました。施術は仕事を休んだ8日間のうちの6日間は1日2回の施術を施して炎症をとる事に専念しました

まったく立てない、歩けなかったSさんでしたが、休職中に炎症は半減し、上部胸椎の右凸の側わんは消失し、腰椎の左凸の側わんは8割改善し、5分間は普通に歩けるようになり、2週間前に職場に復帰しました。今は腰の痛みは消失して右膝部に力が入らない感じが時々あるとの事で、1週間に1回施術を施しながら様子をみています。(カルテを見たら昨日で19回目の来院でした)

夕方、ゴーヤ、小玉すいか、よど豆、ピーマン、ししとうの苗を購入して、畑の仲間が一人増えて4人で植えてきました。


『歩き方がおかしいんです』

GEDC0640

先週、ホームページを見て40代女性のYさんが来院。1週間前から右股関節部に重い感じがあって、Yさん「歩き方がおかしいんです。左膝は普通に曲がってくれるんですが、右膝は曲がらないで伸びた状態なんです」と言います。立位分析では骨盤に大きな右回転の捻じれが入っていて、歩き方を見ると両足先が内側に大きく寄っていました。右股関節部に右回転と左回転の2つが入りこんでいる為に右下肢の動きが制限されているんだなと察しました。まずは歩き方を徹底的に直してもらいましたが骨盤の右回転に変化はありませんでした。次に硬膜調整を施しましたが変化なしで、次にうつ伏せでお尻を左右に揺らす運動をしてもらいました。最初のうちは上手く動けなかったのですが、小さな動きを繰り返しているうちにスムーズに動けるようになってくれて、チェックしてみると骨盤の捻じれは5割改善していました。歩き方を見ると右膝部がスムーズに動いていました。お尻のフリフリが効いたみたいです。

畑の主のKさんの都合で、今年は畑をやめてソフトボールの練習に専念していたのですが、急遽、患者さんで来られているUさんの畑を借りて(当院から歩いて100mの所です)だいぶ遅くなりましたが今年も農作業を始めることにしました。畑の主のKさんから頂いたトマト、きゅうり、ナス、とうもろこし、カボチャ、ささぎの苗を昨日の夕方、畑のメンバーのIさんと二人で植えてきました。6月は忙しくなりそうです。

 


10奪三振

GEDC0639

一昨日の日曜の午前に鶴岡田川地区シニアソフトの第6戦目があって、前年度7位の日本海チームと対戦しました。結果は15対2で勝利することができました。4戦目あたりからスピードが出るようになって、強気のピッチングで攻めて10個の三振を取ったと思います。

午後は酒田市光ヶ丘野球場で開催されている日本女子ソフトボール1部リーグ戦のビッグカメラ高崎と戸田中央総合病院の対戦を観戦してきました。上野由岐子投手がビッグカメラ高崎の先発で投げて7対0で勝利しました。勉強になったのは戸田中央総合病院の先発のアンドレア、ウィリアムソン投手(右投げ)の投げ終わった後の右脚を体の前の方に出さないで、逆に体の後ろの方に蹴りだしているフォームで昨日からそれを真似て投げています。ブラッシングがしっかりとできるようになってスピードがアップしています。

 


身体が締まりました

GEDC0636

月に2回メンテナンスで来られている70代女性のHさんが、先週来られた時に「体重は減っていないのに最近になって身体が締まった感じで動きが軽くなっているんですよ」とお話してくれました。全体のバランスが良くなって身体のラインが背骨の方に寄ってくれました。

私の方は運動でかなり身体が締まりました。1年前の82㌔から77㌔になって、体脂肪は20%から12%に減りました。身体が締まってピッチングの方は好調をキープしています。昨日は鶴岡田川シニアソフトの5試合目があって、相手は前年度3位のサルビアチームで7対4で勝利することができました。制球難に苦しみましたが強気のピッチングでピッチャーゴロ1個とピッチャーフライ1個、そして三振を7個は取ったと思います。この調子で次回も頑張ります。

写真は昨日の早朝に三瀬の八森山から採ってきたワラビです。すぐにあく抜きすればよかったのですが、今日のお昼になってしまいました。明日は美味しいワラビが食べられます。


100点満点

GEDC0632

週末の土曜に20代女性のFさんが『ゆがみーる』を受けて、採点の結果は100点満点でした。今までも、そしてこれからもずっと100点満点の方は現れないと思っていたので本当に吃驚しました。2月にぎっくり腰で来られたFさんですが、良くなってからも体のメンテナンスを希望されて整体を受ける度に身体のラインが綺麗になって、この3ヶ月で大変身してくれました。

先週の日曜は鶴岡田川地区シニアソフトの第3試合目で、先発を任せられての投球内容は弱気のピッチングが顔を出してのアップアップの状態でなんとか12対7で高館チームに勝利することが出来ました。そして、今日が第4試合目、監督さんから「伊藤さん、先発でお願いします。それから残りの試合も任せますので」と言われて、やる気に火がつきました。前年度5位の三友会チームを相手に1失点に抑えて28対1で勝利することが出来ました。強気のピッチングに大変身し、ピッチャーゴロ2個と三振を5個は取ったと思います。今日のピッチングは最高の100点満点でした。試合が終わってから金峰山に行って美味しい湧水を汲んできました。

来られて


顎が痛い

GEDC0626

今朝、ご近所の方から孟宗竹を2本頂き、今晩は孟宗汁(豚肉と椎茸と厚揚げの具を入れて)をご馳走になりました。

昨夜は急患で高校球児のT君が来院。前日に守備練習中にイレギュラーしたボールが顎の真下を直撃し、頚に痛みが走って右顎関節がコキッと鳴って、翌朝、食事をしようと噛んでみたら強い痛みがあって、噛めなくなっての来院でした。立位分析では問題はなくて、うつ伏せで硬膜調整後に仰向けで噛んだ時の痛みを確認しながら頭蓋骨と頚椎を1個1個調整していきますと、T君「治療前は噛んでも右の奥歯に隙間があったのが、今はちゃんと歯と歯が当たるようになって痛みが半分になりました」と言います。そして今日、2回目の来院で様子を聞きますと、T君「今朝になってたら痛みがなくなっていました」と言います。T君、夏の甲子園めざして頑張ってください。

 


まだまだですね

GEDC0622

昨日は鶴岡田川シニアソフトボール大会の第2試合目があって、前年度優勝チームの第一学区との対戦でした。第4学区Aチームのエースピッチャーの体調がまだ良くないとのことで、デビュー戦に続き先発で投げるチャンスをもらったのですが、結果の方は5対3で負けてしまいました。投球内容は良いのと悪いのが両方出てしまった感じで、ストライク先行の時は強気に攻めて打者を圧倒することができたのですが、ボール先行になってしまうとまずいなーという弱気な心が出てきてしまい投球動作の乱れで四球を連発してしまい、勝てる試合を自滅した格好で負けてしまいました。まだまだですね。試合が終わって、右足首と右肩を冷やしながら夕方まで寝てました。(敗戦でどっと疲れがでました)


デビュー戦

GEDC0617

一昨日の日曜は鶴岡田川地区シニアソフトボール大会があって、初戦を完封勝利で飾ることが出来ました。第4学区Aチームでは一塁手と2番手ピッチャーを任せられたのですが、その日はエースピッチャーの体調不良で急遽、投げることになりました。対戦相手は第5シニアーズチームで、5回を投げて失点0に抑えて14対0で勝利することができました。次戦は前年度優勝の第一学区チームとの対戦になりますが、2番手でもいいので投げられるチャンスがあれば嬉しいですね。

日曜の午後は妻と久しぶりの外出で松ヶ岡の桜まつりを見てきました。猫の絵柄の皿が気に入って2枚買ってきました。


『ゆがみーる』のマット

GEDC0615

このマットの足形の上に立ってもらい、デジカメで3枚写真を撮った後に『ゆがみーる』が姿勢分析を行い採点してくれます。今週の木曜に40代男性のSさんが『ゆがみーる』のチェックで来院。『ゆがみーる』を受ける理由を聞きますと、Sさん「特に症状で気になる所はないのですが、娘が東京の柔整の学校に通っていて、それで『ゆがみーる』が気になって来てみました」と言います。マットの上に立っている姿勢を見ますと頭の傾きが気になって60点~70点くらいかなーと思ってたら、結果は84点のAランクでした。最近、『ゆがみーる』の採点の予想がはずれてますが、これもまた勉強になっています。

 


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。