ブログ

Sさんの2日間の出来事

68歳にしてアンドロイドのスマホを1円で購入。使い方がさっぱりわからないので、スマホ教室に通っています。

60代女性のSさん(パート)、先週の17日(木)が予約日で、玄関まで来られて、Sさん「今日はキャンセルします。スマホに新しいゲームを入れたら急に動かなくなって、心配なのでこれから修理に行ってきます。明日、空いてたら来ます」と言われてキャンセルしました。

Sさんは、4年前にめまいの調整で来られました。年に4回くらいの頻度で、発症すると4、5日は寝たきり状態になるそうで、予防の意識が強くて当院に来られてからは一度もめまいを発症していません。

心配なのは安心しきってしまって、スマホでゲームに夢中になっている所で、ほどほどにしないと頚、背中に無理がかかってめまいの再発がありますよと注意喚起している最中の出来事でした。

翌日、Sさんが来院されて「スマホは直りました。ウィルスにかかっていたそうです」と浮かない顔で言います。Sさん「あれから、もう一つ問題が起きてしまって、昨日の夜に飼い猫が脱走してしまって、昼になっても帰ってこないんです。どうしましょう」と言います。背中、頚に触れるとガチガチの状態で、心配と不安で頭の中は興奮状態でしたので、頭蓋調整で副交感神経優位に働くような調整を施しました。調整時に何となく猫が帰ってくるような予感がしたので、その旨をSさんに伝えました。

夜7時頃にSさんから連絡があって、「猫が帰ってきました。今晩は一杯飲んで寝ます」と元気いっぱいの声になっていました。本当に良かったです。猫が行方不明になっていたら、Sさんのめまいは100%再発していたところでした。


癒楽心体療法東京体験会

先週末の5日(土)は東京行きで、癒楽心体療法東京体験会に参加してきました。会場は、九段南で近くに靖国神社、日本武道館があって、千鳥ヶ淵の桜は満開で多くの人で賑わっていました。

体験会では、松本先生から癒楽心体療法の調整をしていただき、今日になって、ソフトボールで痛めてた頸が楽になっていました。今回は受講を断念しましたが、2年後の受講を考えています。

体験会終了後は、慈恵大学病院に肺炎で入院している義理の母親に会いに行ってきました。2年ぶりの再会で、帰り際に脳幹と間脳に遠隔調整を施してきました。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。